![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|
各種発電設備等の設備投資案件の事業化をエンジニアリング(技術)でサポート
ごあいさつ

貴社のOwner's Engineerとして、
貴社エンジニアリング部門の役割を担い、技術の最適解をご提供し ます。
この度は弊社ホームページをご覧いただきありがとうございます。
近年、発電・エネルギー・その他インフラ関連事業への設備投資計画が活発化しております。しかし、十分な経験が無い、或いは未経験の領域であるため、対外的にどう進めて良いか不十分なまま、時間のみが過ぎてしまうことが多々あります。また、メーカー等が提案してくる価格や仕様について十分な査定能力や交渉能力を有さず、結果として高い買い物や仕様のミスマッチが見られることも少なくありません。これらは事業性が悪化する要因となり、最終的には金融機関からの資金調達が困難となる原因ともなります。
例えば、以下のような課題に直面していませんか?
-
案件の進め方が場当たり的になっていませんか?
-
メーカーや工事会社が提案する価格・仕様を十分に理解されていますか?
-
メーカーや工事会社との価格交渉がうまくいかないことはありませんか?
-
無駄に贅沢な仕様になっていませんか?
-
コストダウンの工夫の余地や代替案の可能性に気付いていないことはありませんか?
-
環境アセスメントや行政との各種許認可・届出協議、消防協議に不安はありませんか?
-
投融資の対象案件の技術評価(技術精査)に悩まれていませんか?
設備投資の計画立案から遂行にあたっては、コスト水準や技術仕様を適切に評価し、メーカーや行政等と適切な交渉を行うことが重要です。しかしながら、これらのリソース(=エンジニアリング能力)を社内に有していない、或いは不足していると考える事業者様に対して、最適な設備投資計画となるよう、発注者の立場でメーカー・工事会社・行政との交渉を支援いたします。
何卒、よろしくお願い申し上げます。
株式会社 ENHANCED ENGINEERING
代表取締役 遠藤 由和
業務内容
エンジニアリング・アドバイザリー業務
開発段階での支援業務
-
下記事項の検証とリスクの抽出、最適解のご提案
立地条件(土地やアクセス道路等)
環境アセス・各種許認可届出・消防協議
系統連系協議
燃料調達、用役(水や薬品等)調達協議
環境規制協議
-
採用技術の選定や主機の選定を含めた基礎設計の策定支援
-
キャッシュフロープロジェクション(財務モデル)の構築支援(簡易版)

EPCに係る支援業務
-
発注仕様書(購入仕様書)の作成
-
メーカー・コントラクターの技術仕様のレビュー
-
EPC契約のドラフティング支援
-
メーカー・コントラクターとの交渉支援
-
コスト管理、工程管理
-
試運転、性能テスト等のチェック&レビュー
-
キャッシュフロープロジェクション(財務モデル)の構築支援(詳細版)

-
金融機関向け技術デューディリジェンス
操業に係る支援業務
-
運転保守管理(O&M)体制の構築支援
-
運転委託契約、保守委託契約の作成~交渉支援

-
OPEX削減案の検討
“Cost” “Specifications”“Schedule”の最適化
新規設備投資
設備投資案件では、十分な初期計画、初期投資の成功がその後の事業の行方を大きく左右します。
「妥当な価格」「適切な仕様」「最適なスケジュール」のもとで、
設備投資の実行されるよう、事業者を支援します。

既存設備
既存設備の買収案件においては、設備の健全性評価など買収金額を
左右する重要な査定業務に際して、事業者を支援します。

技術デューディリジェンス
外部からの資金調達に依拠する場合、金融機関および投資家の審査に 耐えられるような設備のデューディリジェンスは必須となりますので、金融機関向けの技術デューディリジェンス(技術DD)につきましてもサポート致します。

運転維持管理
設備投資実行後の、運転維持管理(O&M)にかかわる諸問題にも、解決策の提案・助言を致します。

ボイラ炉内の燃え盛る炎

